根岸 諒 Ryo Negishi
        15歳よりバレエを始める。
        ⼩松原真美⼦バレエ研究所に所属する傍ら、北原秀晃(元東京バレエ団芸術監督兼プリンシパル)、ボンダレンコ(ボリショイバレエ学校教授)に師事。
        1997年より新国⽴劇場バレエ団に所属。
        各バレエ研究所にゲストダンサーとして出演。
        同バレエ団退団後、根岸諒バレエスクールを設⽴。
        2014年4⽉ 根岸諒バレエスタジオに名称変更。
       
      
        阿部 真央 Mao Abe
        6歳より盛岡市の⼩柳玲⼦バレエ教室にてバレエを始める。
        2003年⽇本バレエ協会東北⽀部コンクール第2位。
        昭和⾳楽芸術学院バレエ科を⾸席にて卒業。
        2009年に井上バレエ団に⼊団。バレエ団公演にて、
くるみ割⼈形の⾦平糖の精、雪の⼥王、ジゼルのペザント、
⽩⿃の湖のオデットなどを踊る。
        2013年(公社)⽇本バレエ協会主催合同バレエ
「卒業記念舞踏会」の即興第1ソロを踊った。
2016年新国⽴劇場でのバレエアステラスに出演。
        2017年NHKバレエの饗宴に出演。
        2009年より根岸諒バレエスタジオで講師をつとめる。
       
     
    
      
        
           
          
            鹿濱 沙穂理 Saori Shikahama
バレエクラス
           
         
        5歳からバレエを始める。
        Ballet du Cielに所属し、坂本香菜子・河南達郎・マイケルシャノン・片岡千尋に師事
        2015
        日本音楽高等学校バレエコース入学
        2017
        日本音楽高等学校バレエコース卒業
        2017-9月〜
        Bottaini Merlo international center of arts(現:Bavaria Ballet Academy)入学
        Lisa-Maree Cullum,Alen Bottainiに師事
        2020-7月
        Bottaini Merlo international center of arts(現:Bavaria Ballet Academy)卒業 ディプロマ獲得
        在学中全ての公演に出演した。
        2021-2022(4月末)
        Arts ballet theater of Florida入団
        Vladimir Issaevディレクターに師事
        Viva Españaで4人のバリエーションを踊る
        Suite of Walltzesでソロバリエーションを踊る
        くるみ割り人形10回公演全てマジパンのソリストを踊る
        コッペリア全ての公演でスワニルダの友人を踊る
        Unbrokenで4人のバリエーションを踊る
       
     
    
      
        
           
          
            宮本 望 Nozomi Miyamoto
バレエエクササイズ・バレエクラス
           
         
        ささきえつこバレエアカデミーでバレエを始める。
        ささきえつこ・坂本憲志・小川亜矢子・早川惠美子・博子等に指導を受ける。
        2005年より日本バレエ協会、早川惠美子・博子バレエスタジオの公演に出演。2019年都民フェスティバル「白鳥の湖」出演。札幌芸術の森バレエセミナー、トム・ボスマキャラクターダンス講習会受講。
        ・日本バレエ協会会員
        ・ささきえつこバレエアカデミー教師
        ・ティップネスキッズバレエ教師
       
      
        阿部 佳弥子 Kayako Abe
バレエリトミック
        札幌大谷短期大学(現大谷大学)音楽科卒業。同大専攻科教育音楽コース修了。教員免許状取得。ヤマハ音楽能力検定指導グレード取得。ヤマハ認定講師として10年間ピアノ教師を務める。リトミック研究センター教員養成校にて指導資格ディプロマA取得。日本ジャック=ダルクローズ協会会員
        4歳よりクラシックバレエ、6歳よりピアノを学び、大学在学中より日本バレエ協会北海道支部の講習会、オーディション等の伴奏者を務める。
        ローザンヌ国際バレエコンクール日本事業部主宰セミナー(‘99~04)、札幌芸術の森バレエセミナー(’05~’14)にてバレエ、キャラクターダンス、コンテンポラリーダンスの伴奏を務める。
        ‘06年からはトム・ボスマ(元デン・ハーグ王立コンセルヴァトワール・ダンス部門副部長)のワークショップにてキャラクターダンス(民族舞踊)伴奏を専任で務めるている。
        映像メディアではDVD「発表会で踊りたいヴァリエーション・レッスン」にて伴奏。
        J SPORTS放映の「効くコレ!ピラーティス」に自作曲提供。
        現在は東京にて新国立劇場、井上バレエ団、オープンクラス、セミナー、コンクール等でレッスン及びリハーサルピアニスト、ダンスパフォーマンスの音楽構成アドバイザーを務める他、ピアノとリトミックの指導を行っている。